textbookお酒の教科書

スピード査定はこちら「今すぐ価格が知りたい」

0120-962-166

(電話受付時間 10:00〜19:00 木曜日定休)

日本でも売られている中国酒を一挙に紹介!

日本酒の元となった中国酒

漢字を始めとして今ある日本文化のほとんどは中国から伝来されたものです。
当然ながら、日本酒も元はといえば中国から伝わってきたもので、そこから自分なりにアレンジして今の姿になっていきました。
そうした過程があるためか中国のお酒は日本でも良く飲まれています。
中でも日本に定着しているのは黄酒です。
黄酒というとなじみがないかもしれませんが、紹興酒といえばわかる人が多いでしょう。
紹興酒も黄酒の一種です。
日本酒の元となったお酒で、日本酒が米から作られるのに対して黄酒はもち米から作られます。
麹と米を長年熟成させることで出来上がるのが黄酒なのですが、その期間をさらに長くすると老酒になります。
これも日本ではなじみのある中国酒です。
ちなみに、紹興酒は浙江省で作られている地元ならではの黄酒、いわば地酒です。
紹興酒にも様々な種類があって、一般的な元紅酒、よりもち米を多く使った加飯酒など様々なものがあります。
普段紹興酒を良く飲んでいる、という方は一度ふだん自分はどの紹興酒を飲んでいるのか気にしてみてはいかがでしょうか。

日本でもおなじみパイカル

次に日本でも知られているのは白酒です。
ジャガイモやサツマイモを原料とするので日本では焼酎の一種として売り出されることもあるのですが、醸造後蒸留しない黄酒に比べて白酒は蒸留するので透明な色になります。
「白」という言葉はこの透明な色にちなんでつけられました。
なお、白酒は地方によってはパイカルと呼ばれることがあります。
日本ではこちらの方がなじみ深い名前かもしれません。

中国にもビールはある

以上に挙げた黄酒も白酒も中国では昔から飲まれてきたものですが、実はビールも歴史の早い段階で作られていました。
文献によると1万年近く前からビールが製造された記録があり、今から2000年ほど前に漢王朝が滅ぶと作られなくなってしまいました。
歴史が変わっていたら日本でも日本酒ではなくビールが早くから製造されていたかもしれません。
現在では日本と同様、外国から伝えられてきたビールの製造方法を活かしながら中国ならではの地ビールを作り上げています。
そのうちの一つが雪花ビールで、元はといえば日本が満州を占領していたころに作られたビールが今日まで生き残った結果、中国の地ビールとなりました。

こんなお酒も喜んで高価買取いたします

  • ラベルが破損・紛失したお酒
    ラベルが破損・紛失したお酒
  • 空き瓶も高価買取します
    空き瓶も高価買取します
  • ボトルが汚れ・ホコリまみれでもOK
    ボトルが汚れ・ホコリまみれでもOK
  • 製造から1年経過したお酒でも
    製造から1年経過したお酒でも
超カンタン宅配キット 即日発送いたします
お酒高価買取専門店ネオプライストップへ戻る