textbookお酒の教科書

スピード査定はこちら「今すぐ価格が知りたい」

0120-962-166

(電話受付時間 10:00〜19:00 木曜日定休)

日本酒度をご存知ですか

日本酒通になりたいなら日本酒度について知っておこう

日本酒度という言葉やその意味をご存知でしょうか。
あまり聞き慣れない言葉ですが、分かりやすくいうならばアルコール度数といえるでしょう。
日本酒独特の旨みや風味成分にもなる糖度との割合を示す度数として用いられます。
日本酒度は日本酒の比重を数値とプラス、マイナスの記号を使って表示するもので、含有されるアルコールとブドウ糖の割合がどのくらいかを示します。
アルコールの割合が高いほど数値がプラスで表示され、辛口のお酒と言われます。
一方で、糖分の割合が高くなるほどマイナスで数値が示され、飲み心地は甘く感じられるようになります。
具体的な数値の分類でいうと、+6以上を大辛口、+5.9 ~ +3.5が辛口、+3.4 ~ +1.5がやや辛口で、味のバランスがとれた中間形態の普通が+1.4 ~ -1.4となっています。
また、-1.5 ~ -3.4ならやや甘口、-3.5 ~ -5.9は甘口、 -6以下を大甘口として表示されます。

日本酒度が低いほど甘い?

アルコールの含有割合と糖分の含有割合の比率で求めれば、日本酒度でプラスの数値が高いほどアルコールの含有量が多くなって辛口となり、日本酒度がマイナスになって糖分の含有量が多くなるほど甘みが強いと表現されます。
日本酒はお米から造られていますが、お米にはもともと甘みがあり、醸造や発酵によってそれが引き出されたり、糖化してより甘みも増していきます。
精米歩合や醸造場、酒蔵の環境などでも変わってくるのですが、スッキリとした飲み心地がお好みの方なら日本酒度がプラスの辛口を、キツイ日本酒が苦手という方や日本酒を飲みなれていない方、女性の方など甘めのテイストが好きな方なら日本酒度がマイナスの甘口を選ばれると、より美味しく頂けます。
飲み方によっても異なり、熱燗にすると甘みが強く感じられたり、冷たく冷やせば甘みがすっきりするなど、同じ銘柄でも味わいが違うので、飲み方を変えて楽しむのもおすすめです。
もっとも、日本酒の味わいは日本酒度だけで決まるのではなく、醸造法の違いや酸度の違い、味の濃淡や香りの濃淡など様々な影響を受け、口に含んだ際に様々な風味が交わり合い、それぞれの方に味の違いを感じさせるので、自分好みの日本酒との出会いを楽しみたいものです。

こんなお酒も喜んで高価買取いたします

  • ラベルが破損・紛失したお酒
    ラベルが破損・紛失したお酒
  • 空き瓶も高価買取します
    空き瓶も高価買取します
  • ボトルが汚れ・ホコリまみれでもOK
    ボトルが汚れ・ホコリまみれでもOK
  • 製造から1年経過したお酒でも
    製造から1年経過したお酒でも
超カンタン宅配キット 即日発送いたします
お酒高価買取専門店ネオプライストップへ戻る